教育は与えるものだと思っていませんか?
教える、レッスンをさせる・・・だから普通の幼児教室は30分~40分持てばいい。
幼児には、自分で読んで学ぶ本能があり、保護者とのコミュニケーションの言葉を欲しがっています。
だから、特異な集中力と、吸収力でたちまち自ら学習していけるんです。
最初だけ、惜しみない手を掛けることによて、あとはこの懇切丁寧なこの教材で楽しく学習していきます。
この時期が一番大切な時期ですから、スマホを持たせば静かにしている・・ということは・・お分かりだと思います。
賢い子とは自分で得た知識、技能を使えるという事です。
学力の3つの要素
①知識と技能
②それを生かす思考力、判断力、表現力の3つの力
③主体的に問題解決に挑む姿勢
- Home
- » 賢い子どもをつくる基本